二輪二足での
週末遍路行

旅の友紹介

今回の旅で、僕の足となり同行の友となってくれる愛車です。
まさかこんな旅に連れて行かれるとは思ってなかっただろうなぁ(^^)


 

 

車体
ARAYA・ハンディダック163SC

 ’02年の道交法改正で飲酒取締・罰則が厳しくなったため、飲む時の足として買っていた自転車。
 こういった理由で買ったんだけど、ホームセンターですぐ壊れる安物を買う気は無く、自分が知ってるメーカー製で、さりげなく内装変速付きで、仕事車(ファミリアセダン)のトランクに無理なく納まることを基準に探したんだよなぁ。。
 最近はこういった車体は使い捨ての安物か、逆に予算を超える外車しか市場に出回って無いので、探すのに苦労しました。
 あくまでも街乗り用に作られた自転車なので、どこまで旅に付いて来られるかがちこっと心配ではあるけど、ま、お互いに助け合いながら歩みを進めていければいいですね〜。
 ・・・通勤&飲み会用に持ってたんだけど、やっぱりこういう使われ方されちゃうんだね〜。(^^)

ちなみにスペックは、16inch・内装3速・重量:18.5Kg(実測)です。

 

ハンドル周り

 通勤だけに使ってた時は、ライトとポーチとバックミラーだけだった所に、スピードメーターが加わってます。
(このちゃりにメーター付ける人なんてあんまりいないだろうなぁ・・)

 ライトはLED3灯式。
 LEDの青白い照明だと、周りに明かりがある時の前照能力は皆無なんだけど、相手からははっきり見えるので、日没以降に走る可能性がある場合は必需品ですね〜。
 欠点は、防水性が皆無って事。
 自転車用品なんて外で使うのが当たり前なんだから、とりあえずでも防水しといてくれよ〜。

 ポーチは100円ショップで見付けた品。
 ちゃっちい物だけど、用途は十二分に果たしてくれます。
 通勤時には鍵とタオルを入れるのに使ってました。
 ホントはハンドルの前側に付ける物だけど、このハンドルの場合だとブレーキワイヤーに引っ掛かっちゃったりするので、後ろ側に付けてます。

 バックミラーも100円ショップの品。
 ちゃりにバックミラーなんかいらんやろう。という声も聞こえてきそうだけど、バイクや車でバックミラーを見慣れてるので、やっぱり無いと不安&不便ですね。

 

キャリア周り

 役に立つかどうか分からないけどとりあえず付けてみたリアキャリアです。(^^ゝ
 キャリアに荷物を積んでいると輪行時に荷物の行き場がなくなるので、あくまでも買い出しした荷物等を一時的に積む程度にしか考えてません。
 ・・・でも、これ付けたおかげで、輪行の時にシート抜かなぁあかんなったんよなぁ・・・
 利用価値が無ければ外してもいいかな?
 とりあえず、今の所は鍵と輪行バッグを縛り付ける場所にして使ってます。
 ・・・って、それって、シートポストでいいんじゃ???

 あと、キャリアを付けて輪行バッグをくくりつけたおかげで、リアサスの上に付いている反射板が見えなくなっちゃいました。
 で、またまた100円ショップの登場。
 LED5灯内蔵のテールライトを仕入れ、ちこっとかっこ悪いけどキャリアの後端に取り付けました。
 夜間走行時の効果は絶大で、100円では安すぎるかな?
 自分が車乗ってる時も、反射板だけの自転車とライト点けてる自転車とでは見え方が全然違いますからネ。
 これも防水性は皆無に近いけど、ま、100円ショップの商品だから、贅沢は言えませんね〜。

 

折り畳み

 折り畳み方法は、シートを引っこ抜き、ハンドルを根元から折って、フレームを車体中央部から折り畳むベーシックな方法です。
 本来は、シートを一番下まで下げてから畳む設定になってて、そうやればタイヤとシートポストの下端で自立するんだけど、シートポストにキャリアを固定したおかげで引き抜かないといけなくなっちゃって、自立しなくなってます。
 ま、何かに立てかけておけばいいだけだし、行程も、畳む時に下げて組む時に引き上げるのが、畳む時に引き抜き組む時に差し込むと逆になっただけなので、手が掛かるようになったわけでもないですネ。
 強いて言えば、抜いたシートをベルトでフレームに縛り付けないといけなくなったのが手間かな?
 交換したペダルは折り畳み式ではないのでちこっと邪魔。なので、折り畳む内側になる方は外さなくても出っ張らないので、外側だけ外すようにしてます。
 これも慣れちゃえば手間じゃないですね〜。

 折り畳みサイズは、75×65×35(実測)になります。



次のページへ